極真会館諸澤道場

北海道極真会館 道場訓

一、吾々は心身を錬磨し確固不抜の心技を極めること

わたしたちが、空手を修行する目的は、自分自身の体と心をきたえることにあり、真剣にけいこに打ち込むことで、どんなことにも動じない心と強い意志を習得して行かなければならない。

一、吾々は武の神髄を極め機に発し感に敏なること

わたしたちは、武道としての空手の道を徹底的に追求していくことで、どんな状況でも臨機応変に対応する力と相手の心を理解する思いやりや優しさ、どんなことにも素直に感動できる心を身につけなければならない。

一、吾々は質実剛健を似て克己の精神を涵養すること

わたしたちは、自分自身を飾ることなく、真面目で素直に空手の修行に打ち込むことによって、自分自身に打ち勝つ強い心を養っていくことを心がけなければならない。

一、吾々は礼節を重んじ長上を敬し粗暴の振る舞いを慎むこと

わたしたちは、礼儀を身につけ、目上の人を敬い、人前で空手の力を誇示するような行動をとってはならない。

一、吾々は神仏を尊び謙譲の美徳を忘れざること

わたしたちは人間の力が及ばない自然や宇宙の摂理を重んじ、神や仏を敬い、相手のことを大切にし自分を謙遜する態度を忘れてはならない。

一、吾々は知性と体力とを向上させ事に臨んで過たざること

わたしたちは、空手の修行によって知性と体力を向上させ、どんな状況でもあせらず、冷静に対処できるようにならなければならない。

一、吾々は生涯の修行を空手の道に通じ極真の道を全うすること

武道としての空手の修行は、一生かけて追い求めるものであり、一生を通じて極意に一歩でも近づこうとする姿勢、それが極真空手の本義である。

師範紹介

諸澤師範
師範 六段
諸澤 裕之

師範代紹介

諸澤師範
師範代 四段
石塚 丈雄

支部長・指導員紹介

指導員
指導員 四段
坂本洋一
清田
清田支部長 四段
村本愛一郎
札苗
札苗支部長 三段
平島誠也
岩見沢
岩見沢・幌向支部長
三段 梶智樹
指導員
指導員 二段
坂本英樹
指導員
指導員 二段
坂本雄紀
指導員
指導員 二段
梶忠昇
指導員
指導員 二段
上枝泰斗
指導員
指導員 二段
水口雄次
指導員
指導員 初段
梶悠生
指導員
指導員 初段
染野香織
指導員
指導員 初段
染野碧流
指導員
指導員 初段
山田奈緒美
指導員
指導員 初段
山田月海

指導員経歴

  • 師範代 石塚丈雄 四段

    平成2年ハイスクール大会
    優勝
    第16回北海道オープントーナメント
    ウェイト制 軽量級

    優勝
    第26・27回オープントーナメント北海道大会
    準優勝
    第22・31回オープントーナメント北海道大会
    4位
    第29・33回全日本大会
    出場
    第1回全国空手道選手権大会 軽量部
    4位
  • 坂本洋一 四段

    第16回 オープントーナメント北海道ウェイト制大会 マスターズの部
    優勝
    第3回 チャレンジカラテトーナメント マスターズの部
    優勝
    第5回 北海道ウェイト制極真空手選手権大会 マスターズの部
    優勝
    第40回 オープントーナメント北海道空手道選手権大会 シニアの部
    優勝
    第41回 オープントーナメント北海道空手道選手権大会 マスターズの部
    優勝
  • 清田支部長 村本愛一郎 四段

  • 札苗支部長 平島誠也 三段

    第3回全国空手道選手権大会
    出場
    第20回オープントーナメント
    北海道ウェイト制空手道選手権大会 中・重量級
    優勝
    第1回道央極真空手道選手権大会 一般部
    優勝
    第36回オープントーナメント
    北海道空手道選手権大会 一般部
    優勝
    第6回高木薫杯
    準優勝
  • 岩見沢・幌向支部長 梶 智樹 二段

    第26回オープントーナメント
    北海道空手道選手権大会
    第5位
  • 坂本 英紀 二段

    第33回オープントーナメント
    北海道空手道選手権大会高校生

    優勝
    第10回チャレンジカラテトーナメント
    高校男子重量級(60kg超)

    優勝
    第4回オープントーナメント高木薫杯 高校生の部
    優勝
    第5回CKT道央大会 一般上級軽量級
    3位
    第37回オープントーナメント
    北海道空手道選手権大会 一般部

    準優勝
    北の武人会第4回ウェイト制空手道選手権大会 一般部
    優勝
    第14回オープントーナメント高木薫杯 一般部
    優勝
    第41回オープントーナメント
    北海道選手権大会 一般部

    3位
    第42回オープントーナメント
    北海道選手権大会 一般部

    優勝
    JFKO第1・2・3回全日本フルコンタクト
    空手道選手権大会

    出場
  • 坂本 雄紀 二段

    第20回オープントーナメント
    北海道ウェイト制空手道選手権大会高校生の部

    優勝
    第1回JKJO全国大会 高校生70kg未満
    出場
    第4回チャレンジカラテトーナメント
    高校男子70㎏以上

    優勝
    第37回オープントーナメント
    北海道空手道選手権大会 一般部

    準優勝
    第5回オープントーナメント高木薫杯 一般部
    準優勝
    北の武人会第3・4回道央極真空手道選手権大会 一般部
    優勝
    第38回 オープントーナメント
    北海道空手道選手権大会 一般部

    準優勝
    第39回オープントーナメント
    北海道空手道選手権大会 一般部

    優勝
    第3回全日本空手道選手権大会(坂本道場主催)
    一般中量級

    第4位
    第6回JKJO全日本空手道選手権大会 一般中量級
    第3位
    第28回オープントーナメント
    北海道ウエイト制空手道選手権大会

    優勝
    JFKO第2回北海道フルコンタクト空手道選手権大会
    優勝
    第1回国際フルコンタクト空手道選手権大会
    3回戦
    JFKO第5回全日本フルコンタクト
    空手道選手権大会
    3回戦
  • 上枝泰斗 初段

    第8回オープントーナメント高木薫杯 一般部
    優勝
    第6回ウェイト制空手道選手権大会 一般部
    優勝
  • 染野香織 初段

    第七回清武館空手道選手権大会 女子の部
    優勝
    第一回北海道フルコンタクト空手道選手権大会 一般女子中量級
    優勝
  • 染野碧流 初段

    第ニ回北海道フルコンタクト空手道選手権大会
    3位
    第三回北海道フルコンタクト空手道選手権大会
    3位
    第三回PKO北海道選手権大会
    3位
  • 山田奈緒美 初段

    第42回オープントーナメント北海道空手道選手権大会 女子マスターズの部
    優勝
    第八回清武館空手道選手権大会
    3位
    空手ドリームフェスティバル2016国際大会 女子35~45TH未満軽量級
    出場
    第一回北海道フルコンタクト空手道選手権大会
    優勝
  • 山田月海 初段

    第一回北海道フルコンタクトカラテ交流大会 中学生女子45kg以上の部
    優勝
    空手ドリームフェスティバル2016国際大会中学2年女子50キロ以上の部
    出場
    第14回フルコンタクト空手錬成大会 中学生女子55キロ未満の部
    優勝

諸澤道場(本部)アクセス

北海道極真会館 諸澤道場(本部)
所在地 〒067-0005 江別市牧場町44番地7
TEL 011-382-5512
師範 諸澤 裕之(六段)
支部道場 江別支部道場、札幌清田道場、札幌真栄道場、札幌雁来道場 札幌札苗道場、岩見沢道場、幌向道場